【MT初心者向け】ギアチェンジでシフトショックを無くす方法 シフトとクラッチの操作を解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 12

  • @まりも-f1p
    @まりも-f1p 9 месяцев назад +1

    最近オートマ限定解除しました。解説がとても分かりやすかったです。有難うございます!

    • @mtgenri
      @mtgenri  9 месяцев назад +1

      どうもありがとうございます!
      そして、限定解除おめでとうございます!
      楽しいMTライフを!

  • @TT-zv1bz
    @TT-zv1bz Год назад +2

    解説ありがとうございます😊
    今度自分のMAZDA2でも実践してみたいと思います。

    • @mtgenri
      @mtgenri  Год назад

      コメントどうもありがとうございます!
      是非参考にしてください!

  • @ponpokopokopoko
    @ponpokopokopoko Год назад +1

    乙です。動画いつも楽しく拝見させてもらってます

    • @mtgenri
      @mtgenri  Год назад

      コメントどうもありがとうございます!
      大変励みになります!

  • @那須野林与一
    @那須野林与一 4 месяца назад +3

    クラッチを「ぬるっと」繋ぐには、爪先や足首でやろうとすると、うまく行きません。膝から意識するとうまく繋がります。
    MT3年目にしてようやく会得しました。

    • @mtgenri
      @mtgenri  4 месяца назад

      確かに膝ですね。
      言語化どうもありがとうございます!

  • @israelhands2018
    @israelhands2018 Год назад +1

    初コメントです!
    いつも動画、楽しく拝見してます。
    MTの運転は最初の頃こそ苦労するものの、毎日運転していると車が自分の身体の一部の様に感じます。
    次第にメーターを見なくても、自然と回転数を合わせられる様になりますね(^^)b

    • @mtgenri
      @mtgenri  Год назад +1

      コメントどうもありがとうございます!励みになります!
      MTは自分の上達具合がわかるから楽しいですよね。

  • @antares1221
    @antares1221 Год назад

    やっぱりノッキングなしにシフトダウンするには煽らないといけないってことなんでしょうか

    • @mtgenri
      @mtgenri  Год назад +1

      ギアと回転数の関係からすると、そうするしかないですね。
      しいて言えば、長ーく半クラッチ気味にして回転数の差を少しずつ吸収できなくはないのですが、それだとクラッチが傷みますので、
      あまり現実的ではないです。